2010年2月27日土曜日

WACOX H-1のグリップのガタ修正

WACOX H-1には、グリップヒーターを付けているが、これが、ネジ止めなので、ずれることはないが、ハンドルに密着していない為、アイドリングではガタガタと音がして気持ちよくない。そこで、このガタの修正を行った。
これは、左側のグリップ。回転しないので、グリップエンドを外して、ハンドルとの間に、爪楊枝をいれて隙間を埋めた。
1本しか見えないが、対角線上の上部にも、もう一本付けてある。これで、ガタは完全に無くなった。次は、右側。こちらは、アクセルがあるため、同様にはできない。そこで、ハンドルの鉄パイプに、ビニルテープを一巻きして、グリスを塗った。これでも、だいぶガタが少なくなって、アイドリングでのガタガタという音はしなくなった。

そして、走ってみてわかったが、なんとなくフロントがガタ付く感じがしていたのが、しっかりした感じに変わった。微妙なガタなのだが、意外に感じていたのだなぁと思った。

今年に入ってから、感じていたことだが、クラッチミートがガタガタとした感じでつながって、とても気持ちが悪いときがある。だが、いつもおきるわけではない。先週、ショーを見に行ったときには、5時間も走ったが、これを感じたのは、帰りだった。どうも、渋滞してストップ・アンド・ゴーが続くとなる気がする。クラッチが滑るというのとは異なっている。一度、駆動系のカバーを開けて、見てみる必要がある。

さて、中華バイクが、ひどい品質で、いつ壊れるかわからないというような風潮があるようだ。確かに、国産メーカー製に比べると、品質が高いとは言えない。しかし、ちょっと古いバイクなら、国産車でも、同様じゃないかと思う。自分では、WACOX H-1を5時間も乗って、怖いとも、不安だとも思わない。80km/h以上の速度で走っても、大きめのタイやのせいか、とても安定した走りが楽しめる。車重の割に、非力なエンジンなので、足回りの方が勝っているためだろう。
今のところ、ぼろぼろに錆びるとか、走行中に壊れて動かなくなるなどは、無い。スタイルの楽しいスクーターだ。

ホークスオープン戦

2月26日の金曜日に、Yahooドームで行われたソフトバンクホークスのオープン戦初戦を見に行った。正直言うと、Yahooドームには何度か行っているが、野球の観戦をしたのは、これが初めて。
雨のひどい天気なので、観客は少ないだろうと思っていたが、とんでもなく。開場の4時20分まで、人が並んでいてびっくりした。特に、横殴りの雨も時折降り、屋根があまり無いので、みな濡れていた。しかも寒い。
やっと開場されて中に入ると、さっそくキャラクターが。意外に異常に大きい。びっくりした。
内部の様子。ライトスタンドの指定席に入った。
先日行った、カスタムショーの時にもここに来たわけだが、やはり野球とは全く雰囲気が異なった。まだ、試合が開始される前なので、観客はまばらだが、レフトスタンドは、敵陣なのでさらに少ない。
テレビカメラも稼働していた。昔見た大きさとほとんど変わっていない。もっとコンパクトになっているかと思った。
先ほど見た、キャラクターが、玉を鉄砲で発射して、観客にあげていた。
今日のラインナップ。和田が先発。松永は出ていなかった。
試合開始。和田の投球。300mmの望遠で撮ったが、これが精一杯。双眼鏡の40倍では、表情までも見えた。これを一眼レフで撮ろうとしたら、1200mm程度が必要だろう。
プロのカメラマンが使っているのもそうしたレベルのレンズ。下手すると、レンズだけで、1,000万円を超える。
バッターの写真。
7回の攻撃が始まる前に、風船での応援がある。みな、これを買って飛ばしていた。なかなかの眺め。
終盤(8:30頃)には、だいぶ観客も増えている。後で知ったことだが、観客は、2万2千人程度もいたとのこと。
夕食は、ドーム弁当。1,500円。メガフォンタイプのお茶付き。
これが弁当箱ケース。まさにドームだ。
中身。なかなか美味しかった。
試合の最後は、花火が上がった。試合結果は、ソフトバンクの6-1で勝利。一応、地元なので、ホークスを応援。ホームランも出て、なかなか面白かった。

ただ、実際の球場での観戦とテレビでの観戦とはだいぶ異なる。たとえば、球場は広く、色々なものがあり、音もあちこちからするし、隣人でもいれば、話しかけられるが、うるさいので聞き返したりして、ちょっと目を離すと、突然歓声が上がって、バッターがヒットを打っていたりする。試合を楽しむためには、一時も目を離す事は、できない感じだ。時に、ディスプレイでリプレイをしてくれるときもあるが、生で見に来ていてディプレイで見たのでは、本末転倒だ。

そして、良かったのは、その雰囲気だ。応援の太鼓や、歓声など、周りを包み込むようにとても心地よい。何度も、球場に足を運ぶ気持ちがわかった。